RECRUITよくあるご質問

WRITTEN EXAM職種・ジャンルに
迷ったら

アニメ・映画などの映像や、舞台・イベントといったライブ事業に関わる仕事がしたいです。どのジャンルを志望すればよいでしょうか?

「国内ライツ」では、原作の映像化・商品化ライセンスだけでなく、アニメを中心とした映像作品のプロデュース業務やライブ事業を行っています。ただ、「コミック」や「文芸」などの編集部門でも、担当作品の編集者として映像・舞台等に関わることも多くあります。
国内ライツの仕事を見る

Webメディアやアプリの構築・運用や、社内システムの開発といったデジタル関連の仕事をしたいです。どのジャンルを志望すればよいでしょうか。

「デジタル・システム」を選んでください。講談社はアナログからデジタルへ大きな転換期を迎えており、今や数多くのWebメディアやアプリがあります。それを支えるデジタル関連業務では、新しいアイデアとテクノロジーが必要です。エンタメに関わりながら、Webディレクションやエンジニアリング・デザイン、Webマーケティングやデータ分析、業務システムやITインフラの導入・構築をしたいという方、ぜひご応募をお待ちしています。
Webメディアの流れ(サイトができるまでを参考)

「ボンボンTV」のような動画コンテンツに興味があります。どのジャンルを志望すればよいでしょうか?

どのような動画をつくりたいか、そのコンテンツに近い編集部門のジャンルを選んでください。(例:スポーツ選手のインタビュー動画を作りたい ⇒ 「ニュース・芸能・スポーツ」、子ども向けの動画コンテンツをつくりたい ⇒ 「幼児・児童」) また、アニメや映画のプロデュースや企画営業に興味があれば、「国内ライツ」を選んでください。

電子書籍やアプリに関する仕事をしたい場合にはどのジャンルを志望すればよいでしょうか?

電子書籍の販売やマーケティングに興味があるのなら「販売・宣伝」を選んでください。 逆に、電子書籍やアプリのコンテンツ(ものがたり)を作りたいのであれば、編集の各ジャンルのうち一番興味のあるものを選んでください。 アプリのシステム開発やWebサイトの構築などに興味があれば「デジタル・システム」を選んでください。
販売・宣伝の仕事を見る

料理本などの実用書はどのジャンルに入るのでしょうか?

「ファッション・ライフスタイル」です。
ファッション・ライフスタイルの仕事を見る

ラノベ文庫はどのジャンルに入るのでしょうか?

「文芸」です。
文芸の仕事を見る

海外の作品を翻訳して日本で出版するような仕事は「国際ライツ」でしょうか?

当該の書籍の読者対象が大人であれば「文芸」を、児童であれば「幼児・児童」を選んでください。「国際ライツ」は日本の作品を海外で翻訳出版する仕事です。
文芸の仕事を見る

現代新書やブルーバックス、選書メチエはどのジャンルに入るのでしょうか?

「学芸・学術」です。
学芸・学術の仕事を見る

「ディズニーファン」はどのジャンルでしょうか?

「幼児・児童」を選んでください。
幼児・児童の仕事を見る

全く新しい児童向けの雑誌を作りたいと考えて講談社を志望しています。近いジャンルは「幼児・児童」とありますが、このジャンルでよいですか?

「幼児・児童」を選んでください。同様に、文芸誌を作りたい場合は「文芸」を選んでください。
幼児・児童の仕事を見る

「ゲキサカ」や「現代ビジネス」のようなWEBメディアはどのジャンルに入るのでしょうか?

そのWEBメディアのジャンルに近い編集のジャンルを選んでください。例えば、「ゲキサカ」や「現代ビジネス」であれば「ニュース・芸能・スポーツ」、「ViVi」や「VOCE」のWEBサイトであれば「ファッション・ライフスタイル」です。
ニュース・芸能・スポーツの仕事を見る

「メディア・コミュニケーション(広告)」と「宣伝」の違いがわかりません。同じ仕事のように思えるのですが?

「メディア・コミュニケーション」の仕事は、自社の雑誌やWEBメディアなどに他社の商品やサービスの宣伝広告を掲載していただき、広告収入を得るための営業活動を指します。「宣伝」の仕事は自社の製品である書籍・雑誌の宣伝広告を、新聞など他社の媒体に掲載するためのプロモーション活動を指します。情報の流れる方向、お金の流れる方向が「メディア・コミュニケーション(広告)」と「宣伝」では正反対なので、志望の際にはお間違えのないように。
メディア・コミュニケーションの仕事を見る

車に興味があります。「ベストカー」の編集を希望するにはどのジャンルを選べばよいでしょうか。

「ベストカー」は講談社の関連会社が編集している雑誌です。講談社に入社しても編集に携わることはできません。志望の雑誌の奥付などをご覧いただき、講談社が編集しているかどうかご確認ください。

経理や総務・人事といった管理部門を志望する場合は、どのジャンルを選べばよいでしょうか?

「その他」を選んでください。

WRITTEN EXAM会社・仕事・働き方
について

勤務地はどこですか?

東京本社(文京区護国寺駅直結)です。転勤はありません。 ただ、例外として、海外関連会社への出向者が数名いる場合があります。

講談社にはどんな仕事がありますか?

おおきくわけて編集・営業・校閲の仕事があります。 編集は講談社が発行・提供するあらゆるコンテンツを「つくる」仕事です。媒体やレーベルごとに編集部・出版部があり、それぞれの部署で受け持ちの書籍・コミック・雑誌・Webメディア等を編集しています。 そのコンテンツを、紙やデジタルで販売したり、ライツ、メディア・コミュニケーション(広告)、海外展開などの方法で世界中の人々に「届け」、利益をあげていくのが営業の仕事です。 校閲は編集部門がつくったものに間違いがないかどうかをチェックし、クオリティを「磨く」仕事です。間違いには誤字・脱字のような目に見えるものから、事実確認といった目には見えづらいものまでさまざまなものがあります。 より具体的な仕事の内容は「お仕事相関図」をご覧ください。
お仕事相関図を見る

電子書籍はどの部署が作っているのですか?

基本的には紙の雑誌や本と同時進行で作られていますので、そのコンテンツを編集している編集部・出版部になります。電子書籍を専門に作っている編集部・出版部があるというわけではありません(「現代ビジネス」や「ゲキサカ」、「クーリエ・ジャポン」、「mi-mollet」などWEBメディアのみで展開しているコンテンツもありますが、これらも採用の応募のジャンルでいえば、それぞれに該当する編集ジャンルに属します)。 一方、電子書籍を売る部署は「販売・宣伝」です。
『五等分の花嫁』ができるまで(コミックが届くまでを参考)

海外での仕事について教えてください。

現在、アジアやヨーロッパ・アメリカをはじめさまざまな国々を舞台に、国際ライツが版権ビジネスを展開しています。フランス・アメリカを中心に世界中で日本のマンガは大人気ですし、中南米や東欧などにもライセンスエリアを拡大しています。また、近年はコミックや小説・雑誌だけでなく、アニメやゲームなど取り扱うコンテンツの幅も広がっています。 海外関連会社としては、2005年に「講談社(北京)文化有限公司」を北京に、2008年に「Kodansha USA Publishing, LLC.」をニューヨークに、2015年には「Kodansha Advanced Media, LLC.」をサンフランシスコに設立。現在、海外4ヵ国・地域に関連会社が存在しています。 少人数ではありますが、これら海外の現地法人に出向している社員もいます。
国際ライツの仕事を見る

人事異動はどのぐらいの頻度で行われるのでしょうか?

講談社では毎年6月に大規模な人事異動が行われますが、小規模な人事異動は毎月のようにあります。ただし、一定のルールがあるというわけではなく、ひとつの部署に在籍する期間や異動の回数などは人それぞれです。人事は本人の希望や適性に加え、会社の経営方針などさまざまな要素が複雑に絡まって決まるのだとお考えください。

配属の希望はどのぐらい聞いてもらえるのでしょうか?

新入社員の配属先は、本人の希望の他にも適性や会社の経営方針によっても決まります。このぐらいの割合という明確な回答はありませんが、新入社員アンケートのQ1の回答を見ていただけると参考になるのではないでしょうか。部署やジャンルによっても、新入社員が配属されやすい部署、されにくい部署はありますが、新入社員が絶対に配属されない部署というのは基本的にはありません。
新入社員アンケートを見る

週刊少年マガジン編集部には女性社員がいないという話を聞いたことがあります。女性が男性コミック誌で働くことはできるのでしょうか?

週刊少年マガジン編集部に限らず、社員の性別に制約のある部署はありません。男性コミック誌の編集部で働く女性社員も、女性ファッション誌の編集部で働く男性社員もいます。

女性の働き方について教えてください。

妊娠・出産に関する制度は、産前・産後休暇、育児休職、育児時短など、十分に整備されています。育児休職からの復帰に際しても、原則は元に所属していた部署に復帰することを前提に、本人と会社が相談して決めていますので、編集の現場に戻って活躍している女性社員もたくさんいます。講談社で結婚・出産を機に退社する社員はこの10年以上おりません。

出版社の仕事は激務だと聞きますが、実際どうなのでしょうか?

現在、休暇取得や深夜勤務をなくしていくといった働き方の見直しを積極的に推進しています。もちろん肉体的・精神的なタフさは求められますが、社員やスタッフ全員が、健康で働きやすい環境を整備しています。

WRITTEN EXAM応募について

コミックは大好きでよく読むのですが、小説はあまり読んでいません。出版社で働くのは難しいでしょうか?

読書の量や幅だけで採用の可否を決めるのかといえば、そういったことはありません。しかし、出版社は本をはじめとするさまざまなコンテンツを生産する会社です。必然、本を読むということは出版社の基本業務ということになります。編集であれば、短時間のうちに大量の資料を読み込み、作者やスタッフに要約を提供することもありますし、営業であれば、発売前には大量の初校ゲラ(初校刷り)に目を通すことになります。校閲に関しては言うまでもありません。今からでも遅くはないので、読書の幅を広げてみてはいかがでしょう。

大学を既に卒業し、他の企業で働いていますが受験できますか?

1991年4月2日以降生まれの方であれば、既卒で社会人として働いている方も受験できます。ただし、入社後の研修や配属は新卒の方と同じスケジュールで行います。いわゆる「経験者採用」枠としては扱いませんので、その点はあらかじめご承知おきください。

以前、講談社の選考で不採用になった経験がありますが受験できますか?

応募資格を満たしている方であれば受験は可能です。再チャレンジで入社に至った社員も近年では珍しくありません。ただし、過去の選考結果は考慮されません。前年に最終面接まで残った方が、翌年は筆記試験や一次面接を通過できないというような逆のケースも十分にあり得ます。

外国人留学生でも応募はできますか?

応募資格を満たしていれば問題なく応募していただけます。実際に何人もの外国人留学生が内定しています。 ただし、外国人の方向けの特別な選考は行いませんので、他の応募者と同じ、日本語で試験・面接を受けていただくことになります。

理系の学部・学科の学生でも講談社に入社できるでしょうか?

学部・学科を選考の材料とすることはありません。講談社には理系の学部・学科出身の社員も在籍しており、さまざまな職場で活躍しています。

OB訪問をしたいのですが、社員を紹介していただけますか?

現場の業務優先の立場から、人事部では社員の紹介はしていません。学校のOB名簿などを利用して個々に交渉をお願いします。OBが多忙の時期などはOB訪問の依頼をお断りせざるを得ない場合もあります。あらかじめご承知おきください。

講談社で行われるインターンシップに参加するのとしないのとでは、選考に有利不利があるのでしょうか?

講談社のインターンシップは、講談社の仕事をより深く知りたい方のために行っています。選考には一切関係がありません。

WRITTEN EXAMエントリーシート
について

エントリーシートの提出は郵送ではないのですか?

講談社のエントリーシートは、マイページからのWeb入力&アップロード方式に変更いたしました。国内外問わず、どこからでも提出しやすくなりました。郵送では受け付けておりません。

エントリーの流れを教えてください。

2021年度定期採用では、マイページからのWeb 入力と手書きシート(A4・1枚)のPDFアップロードでエントリー完了となります。取り掛かる順番はどちらからでもかまいません。詳細はマイページにてご確認ください。 問題が起こったら、以下のFAQをご確認ください。どうしても解決しない場合は、マイページの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

エントリーシートに入力した内容を修正したいのですが。

エントリー締切日まで修正が可能です。手書きシートは修正後、再度アップロードしてください。

エントリーシートをPDFにする方法がわかりません。

ご自宅のプリンターのPDFスキャン機能や、お近くのコンビニエンスストアのコピー機等にてPDF形式でのスキャンをします。コピー機の利用方法は各コンビニエンスストアへご確認ください。 どうしても解決しない場合は、マイページの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

第1クールと第2クールで、エントリーシートの内容は違うのでしょうか。

質問項目は同じの予定です。 ※選考フローのなかで、仕事理解・職場理解のための機会や筆記試験の大阪会場は第1クールのみ

WRITTEN EXAM筆記試験について

筆記試験はどういう流れでしょうか。

会場での筆記試験とWebテストがあります。Webテストは、会場での拘束時間を減らすために採用しています。書類審査通過者発表後、筆記試験日までにご自宅等でご受検いただきます。会場筆記試験は東京と大阪の2会場にて1日で開催します。 ※2021年度定期採用では、大阪会場は第1クールのみ

筆記試験ではどのような服装が望ましいでしょうか?

スーツでも私服でも構いません。当日の天候やご都合に合わせてお選びください。

筆記試験の会場変更は可能でしょうか?

筆記試験会場は、東京と大阪の2会場です。各試験会場の名簿の確定までにご相談いただき、変更先の会場に空席があった場合のみ対応は可能です。事前にご相談のない場合には、当日に空席があっても対応はいたしかねます。 ※2021年度定期採用では、大阪会場は第1クールのみ

筆記試験の時間変更は可能でしょうか?

試験会場に近い方は早めの時間、遠い方は遅めの時間をできるだけご案内しています。時間の変更は原則として応じられませんが、こちらがやむを得ない事情だと判断し、空席があった場合のみ対応いたします。また、時間を間違えて会場に来られても受験はできませんのでご注意ください。

筆記試験の日程変更は可能でしょうか?

会場での筆記試験は1日しか設定しておりませんので、いかなる事情でも日程変更には応じられません。

会場試験において、問題を解き終えたら途中退出は可能でしょうか?

途中退出は認めておりません。途中退出をされる場合は、理由の如何を問わず辞退扱いとなります。

会場筆記試験とWebテストの内容の違いは何ですか。

会場筆記試験では講談社のオリジナル問題が出題され、Webテストは民間業者のものになります。

JOB INTERVIEW面接について

面接ではどのような服装が望ましいでしょうか?

講談社として、面接の際の服装を指定することはしていません。面接はあなた自身のプレゼンの場であり、正解はありません。自分自身をアピールするのにふさわしい服装をご自身でお考えになってください。

面接日が他社の選考と重なってしまった場合には日時の変更はお願いできるのでしょうか?

原則として面接日時の変更は認めておりません。選考のスケジュールは選考の序盤に公開しますので、ご自身の責任でスケジュール調整をお願いいたします。ただし、面接の集合時間に少しだけ遅れるといった場合には、事前に連絡をいただければ遅刻を認めることもあります。

面接の日にはどのぐらい時間を拘束されるのでしょうか?

面接の順番によって変わりますが、早くて1時間、最長で3時間程度になります。ただし、面接そのものの時間は一次面接で20分程度、最も長い三次面接で30~40分程度です。呼び出し順は基本的にID番号をもとにご案内しています。早く会場に到着すれば、早く面接の順番が回ってくるというわけではないので、当日は集合時間に合わせてお集まりください。

面接の控え室で注意すべきことはありますか?

面接の待ち時間はできるだけリラックスしていただきたいので、あまり制約を設けたくはないのですが、食事(飲み物は可)、PCやスマホ、携帯電話の利用などはご遠慮いただいています。通話だけでなく、メールやSNSへの投稿なども禁止ですので、基本的に通信機器はカバンの中から出さないようにお願いします。また、控え室にはゴミ箱を用意しておりません。出たゴミは各自でお持ち帰りください。

WRITTEN EXAM都市伝説について

インターンシップの抽選にはずれたら、もう見込み無しということでしょうか?

インターンシップの参加・不参加が、選考に影響することは一切ありません。ただ、なるべく多くの人に参加していただきたいので、抽選になった場合には、まだ参加されていない方を優先しております。

エントリーシートには誤字・脱字は一文字も許されないのでしょうか?

誤字・脱字を一文字も許さないとなると、選考者がエントリーシートを読み込む時間がいくらあっても足りません。ということで、誤字や脱字だけが理由で不合格にはならないとお考えください。エントリーシートは体裁ではなく、あくまで記載されている内容で判断をします。とは言え、あまりに誤字・脱字が多いエントリーシートというのはご勘弁を。

筆記試験は作文重視というのは本当でしょうか?

違います。ただし、内容はさておき、時間内に書き上げた人と書きかけで終わった人とでは、ある程度の差はつくとお考えください(今年も作文があれば、の話ですが)。

筆記試験は午前に呼ばれた人のほうがエントリーシートの評価が高いという噂は本当でしょうか?

住んでいるところが会場に近い方が早め、遠い方が遅めという方針で決めています。ただし、大阪会場の場合は兵庫(西宮、神戸など)や京都(京都市内など)の方も早めになる場合があります。

面接で「最後に言いたいことはありますか?」と言われたらお祈りフラグなのでしょうか?

いわゆるひとつの“都市伝説”です。正直なところ、そのようなフラグを立ててもメリットがありませんので、言われてもご安心ください。

内定を辞退すると、やはりコーヒーをかけられるのでしょうか?

そんなことして会社人生を棒に振りたくはありません。内定辞退は残念ですけれども、その際には笑顔でお別れするように努めております。

  • TOP
  • RECRUIT - よくあるご質問