RECRUIT

選考の流れ

講談社の採用試験の全貌を明らかにする恒例企画です!
2023年2月から4月にかけて実施した2024年度入社定期採用のデータを大公開いたします。
ただし、ここでお見せするデータはあくまでも「参考」でしかありません。
2025年度の選考方法がどうなるかは、必ず採用マイページでお知らせします。
「ENTRY & LOG IN」ボタンからマイページ登録いただき、最新情報をこまめにチェックしてくださいね!

選考方法とフロー

講談社はコロナ禍をきっかけに、オンラインと対面を組み合わせた選考方法にシフトしています。
また、日本国内はもちろん海外にお住まいの方の応募も増え、多様かつ柔軟な採用選考が求められていると感じています。
今後も検証・検討を重ねながら、受験者のみなさんにとって最良な形を目指していきます。

  1. STEP1書類選考(エントリーシート(ES))2023年2月6日正午 アップロード締め切り

    応募者3747

    通過者1870

    (通過率:49.9%)

    2022年3月から採用マイページをオープンし、ESの応募締め切り時点でのマイページ登録者数は40004人となりました(実績:2022年度51960人、2023年度 44037人)。
    ESのボリュームは、WEB入力2枚分、手書きの自由記入1枚分、そして前年にはなかった作文(800字)2枚分が加わり、合計5枚というボリュームになりました。
    ESの設問量が増えたことや、前年より締め切りが少し早まった影響もあってか、応募数は前年(5145人)よりも減りましたが、国内外どこからでもタイムラグなく応募できるWEB応募形式ということもあり、2024年度も多くの方にESをご提出いただきました。

    ★書類選考でのポイント

    講談社におけるESは、受験者のみなさんの人となりを立体的に知るための地図のようなものです。何を考え、何に興味を持ち、何を成したい人なのか――みなさんをあらゆる角度から知るために、そしてESを通してみなさんがより深くご自身と向き合えるように、毎年趣向を凝らした設問を用意しています。だからこそ、ESは書類選考のみならず、その後のすべての面接においても参考にさせていただいています。
    ポイントは「読み手がどう受け取るかを想像して書く」こと。講談社の仕事は見えない誰かに向けてコンテンツを作り届けることです。ESを書くことを、自分自身という唯一無二の「ものがたり」を誰かに届ける作業ととらえてみてください。
    ちなみに締め切りオーバー、アップロード漏れなど、ケアレスミスで脱落する人が毎年いらっしゃいます。エントリー方法を事前によく確認し、早めに取り掛かることをおススメします。また、締め切りまでは何度でも修正が可能なシステムなので、誤字脱字チェックを忘れずに!

  2. STEP2筆記試験(オンライン&テストセンター)2023年2月17日~23日 実施

    受験者1834

    通過者632

    (通過率:34.5%)

    2024年度の筆記試験は、オンラインでの適性検査受検に加え、テストセンターでのWEBテスト受験(英語、言語、計数)をお願いしました。テストセンターは、47都道府県はもちろん世界中に会場があり、希望の会場をご自身で予約し受験いただきました。
    よく質問をいただく、奇問・難問と噂(?)のオリジナル一般常識問題については、2024年度は実施いたしませんでした。2025年度は復活なるか……!?

    ★筆記試験でのポイント

    ここ数年はオリジナル問題ではなく、外部のWEBテストを使用して筆記試験を実施しています。2025年度の筆記試験の内容はまだお伝えできませんが、奇を衒った何かをするつもりはありません。「対策のしようがない!」と思われるかもしれませんが、市販のテスト対策問題集を解くこと、ニュースをこまめにチェックすることなど、誰でもできることの積み重ねがあらゆる局面でみなさんを救ってくれるはずです。

  3. STEP3第一次面接(オンライン)2023年3月5日~7日 実施

    受験者624

    通過者235

    (通過率:37.7%)

    前年に引き続き、2024年度の第一次面接もオンラインで行いました。形式は受験者1人に対し現場社員2人という個人面接です。約20分で「一緒に働きたいと思える人物かどうか」という点に主眼をおいて面接を行いました。
    ここ数年オンラインの授業や打ち合わせが増えたこともあって、受験者も面接官も双方オンライン面接に慣れてきており、大きなトラブルなく面接を終えることができました。アドバイスがあるとすれば、万全な通信環境のご準備はお忘れなく。

    ★第一次面接でのポイント

    出版社の仕事は「人と会って心を通わせること」が基本ですが、オンライン上でもそれは実現できるということを、コロナ禍での働き方の変化を通して実感しています。2025年度も第一次面接はオンラインで実施予定です。今後もオンラインとオフラインのメリットをうまく採り入れていくつもりです。
    また、第一次面接は受験者が希望日時を予約する方式です。なるべく待ち時間が短くなるように運営していますが、念のため面接前後のスケジュールには余裕を持たせておきましょう。

  4. STEP4第二次面接(対面)2023年3月16日~18日 実施

    受験者232

    通過者92

    (通過率:39.7%)

    第二次面接以降はみなさんと直接お会いし、対面だからこそ得られる情報にも重きを置きました。参加者全員の検温、面接官の前にアクリル板を置くなど、感染症対策も徹底いたしました。
    第二次面接では受験者1人対面接官3人の個人面接で、現場のトップクラスである部長や編集長と向き合ってもらいました。また、面接日までに新たに「二次面接シート」のWEB入力をお願いし、さまざまな角度から受験者のみなさんを深掘りさせていただきました。第一次面接より緊張度は増したと思いますが、現場のトップを相手にやりたいことをとことん語れる場でもあります。

    ★第二次面接でのポイント

    例年通りであれば、2025年度定期採用の第二次面接も、面接日時は講談社からの指定となります。「今の時代に対面面接!?」と思われるかもしれませんが、好きな雑誌の編集長や目指す部署の部長と直接話ができる特別な場でもあります。自分の夢や目標を思い切り語っていただきたいです。また、第二次面接以降は交通費も規定額を支給させていただきます。
    この時期は他社の選考との日程調整が大変になってくる頃。受験者のみなさんにとって踏ん張りどきとなりそうです。

  5. STEP5第三次面接(対面)2023年3月26日・27日 実施

    受験者92

    通過者27

    (通過率:29.3%)

    第三次面接もできうる限りの感染対策を施したうえで、対面で実施いたしました。受験者1人に対し役員を中心とした面接官5人の個人面接です。なかには30分を超える長丁場になる場合もあります。講談社の選考の中では、例年この第三次面接がもっとも時間をかけて面接官と向き合っていただく面接となります。

    ★第三次面接でのポイント

    社内でも「第三次面接がいちばん緊張した」という声をよく聞きます。一方で、面接時間が長いことを良い方にとらえてみると、前半の不調を後半から挽回することも可能ということです。面接官側もなるべく深く、みなさんの心のうちにある言葉を聞き出したいと思っています。自分の言葉をしっかりと丁寧に、じっくりアピールするチャンスと考え、最後まで諦めずに食らいついてください!

  6. STEP6総務面談(オンライン)2023年3月30日・31日 実施

    受験者27

    通過者27

    (通過率:100%)

    総務面談はオンラインで実施いたしました。この面談は、採用担当をはじめとする人事部や厚生部の総務スタッフと受験者のみなさんが、次の第四次面接に向けての「打ち合わせ」を行う情報交換のようなステップです。ここで面接への心配や不安をすべて解消し、大一番を迎えるための準備に使ってもらいました。

    ★総務面接でのポイント

    「面談」ということで通過率は100%でした。しかし、あくまでも選考プロセスの一過程として参加必須の大事なステップです。前後に実施される健康診断も必ず受診いただきます。

  7. STEP7第四次面接(対面)2023年4月6日・7日 実施

    受験者27

    通過者25

    (通過率:92.6%)

    第四次面接は、受験者1人に対し社長を含めた会社の幹部5人との個人面接でした。受験者同士の密を避ける意味もあり、今年も2日間に分けて実施しました。1人15分程度と時間は短いですが、最後の大切な選考面接です。2025年度も最終面接は社長が直接みなさんのお話を伺う予定です!

    ★第四次面接でのポイント

    15分という時間は想像以上にあっという間に過ぎていきます。伝えたい気持ち、ぶつけたい思いなどは、事前に頭の中で整理して端的に伝えられるように準備しておきましょう。一方で面接は人と人との交流の場でもありますので、15分の会話を思い切り楽しんでください。

  8. STEP8内々定

    入社予定23

    (男性9人、女性14人/
    うち理系6人、大学院7人)

    ここで紹介したのはあくまで2024年度の選考過程とその結果です。毎年、試験内容も面接の日程も同じように実施するとは限りません。2025年度も情勢の変化に対応しつつ採用活動を行っていきます。ここから就職活動はどんどん本格化していくと思いますが、常に最新の情報をチェックするよう心がけてくださいね。
    講談社の採用にかかわる最新情報は、この採用サイトをはじめ必ずマイページや採用担当公式X(旧Twitter)などの“正規”のソースから、ご自身で得るようにしてください。くれぐれも根拠のない噂や都市伝説などに惑わされないようにご注意を!