RECRUIT選考の流れ

講談社の採用試験は、実際のところどんな流れなのか。
ここでは2021年度入社定期新卒採用の詳細データを大公開いたします。
ただし、前年度のデータはあくまでも「参考」でしかありません!
2022年度の選考をどうするかは現在検討中です。
おおいに変更の可能性がありますので、今後発信する最新情報をこまめにチェックしてくださいね。

START!

講談社の採用試験は、実際のところどんな流れなのか。
ここでは2021年度入社定期新卒採用の詳細データを大公開いたします。
ただし、前年度のデータはあくまでも「参考」でしかありません!
2022年度の選考をどうするかは現在検討中です。
おおいに変更の可能性がありますので、今後発信する最新情報をこまめにチェックしてくださいね。

2021年度の選考では幅広くさまざまな方に応募していただくために、2クール制を採り入れました(注:第 1 クールと第 2 クールの併願は禁止/第2クールの詳細は第1クールのエントリー締切後に案内)。
しかし、選考の途中でコロナ禍が起こったため、当初の計画から大きな変更を余儀なくされ、第1クールと第2クールは途中から合流することになりました。そのため、応募者・受験者・通過者数は、第1・第2クールの合計で記載しています。

  1. STEP1書類選考(エントリーシート(ES))2020年2月13日(第1クール)
    4月3日(第2クール)アップロード締め切り

    応募者4375

    通過者1511

    (通過率:34.5%)

    2クール制にしたことで応募者の合計は前年から増加しましたが、その分通過率が下がりました。
    ESの分量は前年度同様3枚。第1クール、第2クールともに同じ内容ですが、1枚分は手書きの自由回答でした。WEB入力&アップロード方式のため、国内外どこからでもタイムラグなく応募できるようになりました。

    ★書類選考でのポイント

    ESは、その人を立体的に知るための地図のようなもの。そして、講談社では書類選考のみならず、その後すべての面接において参考にします。だからこそ我々は、自分自身のことを書いていて楽しいESにしたいと考えています。ですので、皆さんにはとにかく「悩む前にまず書いてみる!」をオススメします。
    ちなみに、締め切りオーバー、アップロード漏れなど、防げるケアレスミスで脱落する人が案外多いです。エントリー方法を事前によく確認し、早めの提出を心掛けましょう。

  2. STEP2筆記試験(オンライン)2020年3月1日(第1クール)
    4月20日(第2クール)実施

    受験者1492

    通過者789

    (通過率:52.9%)

    2021年度は当初、WEBテストと東京・大阪での会場筆記試験(講談社オリジナルテスト&作文)を実施する予定でした。しかし、コロナ禍による感染防止の観点から、WEBテストと作文(WEB提出)というオンラインのみの方式に急遽変更いたしました。つまり、これまで奇問・難問とされていたオリジナルテストがなかったということですね……。

    ★筆記試験でのポイント

    筆記試験で我々が知りたいのは、皆さんの情報感度、アンテナの伸び具合。とはいえ、2022年度の試験内容がどうなるかは直前までわかりません。要は、対策のしようはないということ!?

  3. STEP3第一次面接(オンライン)2020年3月15日~18日(第1クール)
    6月6日(第2クール)実施

    受験者774

    通過者294

    (通過率:38.0%)

    さまざまな角度からコロナ禍への対応を検討し、講談社の採用試験では初めてWEB面接を実施しました。形式は第1・第2クールとも例年通り、受験者1人と現場で活躍中の社員2人との個人面接。約20分で「一緒に働きたいと思える人物かどうか」という点に主眼を置いて面接を行いました。
    初の試みということもあり、受験者の皆さんより面接官やスタッフのほうが緊張しっぱなし。多少のネット上の接続不良はあったものの大きなトラブルはなく面接を終えられたことに、一同、胸をなでおろしました。

    ★第一次面接でのポイント

    2022年度ではどういった面接形式を採用するかまだ検討中ですが、出版社の仕事は「人と会って心を通わせること」が基本。この前提に立ちつつ、オンラインとオフラインのメリットをうまく採り入れていくつもりです。
    近年、第一次面接は、受験者が希望日時を予約する方式にしてきました。なるべく待ち時間が短くなるように運営していますが、念のため面接前後のスケジュールには余裕を持たせておきましょう。

  4. STEP4第二次面接(対面)2020年6月11日・13日(第1クール)
    6月12日(第2クール)実施

    受験者270

    通過者82

    (通過率:30.4%)

    2020年4月には緊急事態宣言が発令され、就職活動も未曾有の事態に。ただ、「皆さんと直接お会いしたい!」という一心から対面面接を目指し、第1クールの第二次面接は2ヵ月以上の延期となりました。6月、受験者、面接官ともに全員、検温・消毒のうえ、双方の間をアクリル板で仕切るなどの対策をとり、細心の注意を払いながら実施。形式は、受験者1人対面接官 3人の個人面接でした。第1クールの受験者には長らくお待ちいただいたうえ大きな不安を抱える中、ほとんどの方に来社していただけたことが本当に嬉しかったです。
    第二次面接は現場のトップクラスである部長や編集長と向き合うことになりました。もしかするとどこかで見た顔があったかもしれません。緊張度は増ししたでしょうが、やりたいことをとことん語れる場でもありました。

    ★第二次面接でのポイント

    例年通りであれば第二次面接から、面接日は講談社からの指定となります。そして、交通費が(たぶん)支給されます! 他社の選考との日程調整が大変になってくるとは思いますが、ここが踏ん張りどき!

  5. STEP5第三次面接(対面)2020年6月19日・20日実施
    (第1クール・第2クール合同)

    受験者82

    通過者24

    (通過率:29.3%)

    第三次面接も、できうる限りの感染対策を施したうえで対面での実施となりました。受験者1人対役員を中心とした面接官5~6人の個人面接。時には30分を超えることもあり、講談社の面接では最も長時間面接官と向き合うことに。

    ★第三次面接でのポイント

    面接時間が長いというのは、いい方に考えると、最初は緊張したとしても中盤から挽回が可能とも考えられますよね? 自分をじっくりアピールするチャンス! 最後まで諦めずに食らい付いてください。

  6. STEP6総務面接(オンライン)2020年6月21日・22日実施

    受験者24

    通過者24

    (通過率:100%)

    2021年度では従来の総務面接ではなく総務面談と名称を変え、WEBでの面談を行いました。これは、採用担当をはじめとする総務スタッフと、次の第四次面接に向けての「打ち合わせ」のようなもの。ここで心配や不安をすべて解消してから大一番を迎えてもらいました。

    ★総務面接でのポイント

    「面談」というからには通過率は100%でした。しかし、あくまでも選考の一過程。前後に実施される健康診断も必ず受診してもらっています。

  7. STEP7第四次面接(対面)2020年6月25日・26日実施

    受験者24

    通過者23

    (通過率:95.8%)

    第四次面接は、受験者1人対社長はじめ4人との個人面接でした。受験者同士の密を避ける意味でも、2日間に分けての実施となりました。1人15分程度と時間は短いですが、最後の大切な選考面接です。果たして社長を「驚かせた」受験者はいたのかどうか……!?

    ★第四次面接でのポイント

    面接時間15分というのは、あっという間です。伝えたい気持ち、ぶつけたい思いなどは、事前に頭の中で整理しておくとよいでしょう。当日は面接官と『会話』するつもりで臨むくらいがオススメです。

  8. STEP8内々定

    入社予定23

    (男子12人、女子11人/
    うち、理系4人、外国籍5人)

    2021年度はコロナ禍の影響で、エントリーから内々定まで4ヵ月半(第1クールの場合)という長丁場となりました。繰り返しになりますが、ここで紹介したのはあくまで2021年度の採用過程とその結果です。2022年度はまた、情勢の変化に対応しつつ、新たな方針に沿って採用活動を行います。常に最新の情報をチェックするよう心がけましょう。採用にかかわる最新情報は、必ずマイページをはじめ、本サイトや公式の採用担当Twitterアカウントなどの“正規”のソースから得るようにしましょう。
    くれぐれも、根拠のない噂や都市伝説などに惑わされないように——。